fc2ブログ
- comments
- trackbacks

新しいお名前は、昨年12月にあった皆既月食の
キレイな月にちなんで「ルナ」になりました。

そしてルナはルーキー(保護犬No.6)の妹になりました。
lu120108_20120108231732.jpg

私たちもこれまでのルーキーの成長を見守って来たので
ルナを安心して託すことが出来ました。
優しいルーキーは気の強い妹に少しタジタジな場面もあったようですが、
いまでは仲良くすごしているようです。

lu1201083.jpg

人とのおだやかな暮らしを知らずに育ったルナですが、
これから先は温かい家族と一緒に楽しく暮らして行ってね。


今度会った時は一緒に走って遊ぼうね!

lu1201082.jpg

ルナを応援いただいた皆さま、ありがとうございました。

スポンサーサイト



- comments
- trackbacks


ミク、トライアルに入りました。

愛情いっぱいのご家族と
優しい先住お兄ちゃんのもとで

いろいろなルールをおぼえて行こうね。


がんばれ。
- comments
- trackbacks


12月18日 トライアルに入りました。
12月15日 面会が決まりました。



ミクの新しい家族を募集します。

立ち耳の小柄でかわいい女の子です。
mi1112133.jpg

保護当時、まわりのすべてが怖くて歩くこともままなりませんでした。
少しずつ心を開いてくれていますが、
新しい環境になるとまた最初から関係作りが必要になります。
急いで仲良くなろうとせず、
ミクの方から近寄ってくるまで根気良く待ってください。


元気によく動きます。
臆病ですぐハウスに逃げ込みますが
好奇心旺盛でまわりのものすべてに興味があり、
何でも鼻や口を使って確認しようとします。

いまはまだおとなしいですが、
お転婆娘になりそうな予感です…

mi111213.jpg


おもちゃや靴下、ノートなど近くにあるものを
隙があればハウスに引きこんでカミカミしようとします。

mi1112132.jpg
 

耳ダニが見つかり、毎日の耳チェックと洗浄、
週1回の点耳薬を投与しています。

糞便より原虫(ジアルジアまたはトリコモナス)も見つかり、
駆虫薬を飲ませています。
12月10日の検査で便から虫が見つからなかったので
治っていると思いますが、定期的な検査は必要かもしれません。

mi1112134.jpg


また軟便がつづいていますが、環境の変化によるストレスか
フードが合わないのか原因を探っているところです。

引きつづきの観察が必要な面もありますが、
長くBCFに置くよりもミクのすべてを理解して
心と体のケアをしてくださる里親さまに託したいと思います。

なるべく留守番が少なく、室内で飼育してくださる
ご家族を希望します。


性別 メス
年齢 1歳(2010年6月16日生まれ)
体重 11.5キロ
毛色 レッド&ホワイト

健康状態:
フィラリア(-)

ワクチン未接種
(投薬中ですので12月末~1月初めの接種を予定しています)