fc2ブログ
- comments
- trackbacks

ちょうど1年前にレスキューした子たち。



正直、彼らに家族を見つけてやることは難しいと思っていました。















でもちゃんとバイスにも待ってくれている家族がいたんだね。

それも他の子じゃなくてバイスがいい!って言ってもらえて
遠くから会いに来てくれました。

おめでとう。

ずっと元気に笑顔の毎日を過ごしてね。







バイスには人の都合で居場所を転々とさせてしまいました。

特にお世話になった

ドッグスクール井上さん
ペットショップ いるまんさん
ひょうごアニマルサークルさん

ここでお世話になり学んだことはバイスの中にしっかりと積み重ねられ、
それが良い形となってバイスの家族にバトンタッチ出来たと思います。

心配していた吠えもなく、先住わんちゃんと
とても仲良く過ごしているそうです。

本当にありがとうございます。


そしてバイスを気にかけ、応援してくださったたくさんの皆さま。

ありがとうございます。


東の都のバイスと西の都のハクからご利益がありますように。







つっち~もあやからないとね。




 
スポンサーサイト



- comments
- trackbacks

先住わんこ先輩とのファーストコンタクトは無事に終了。





希望者さんから「絶対に返しません」と言っていただいたけど、

だからって少しは遠慮するんだよ。笑



 
- comments
- trackbacks



遠いところから会いに来てくださいました。



簡単には帰って来られないからね。がんばるんだよ。

トライアルまでの間、ちょっと家庭で修行します。


バイスのトライアルまでの様子はこちらでがんばって更新予定。
LOVE☆パンチandはぐみ




 
 
- comments
- trackbacks



ボーダーコリーの若い犬らしく落ち着きはないですが、
とても遊び好きです。
人が好きで常にそばに居たがります。



◇散歩・公園などでの行動

お散歩が嬉しくて興奮するのか少し引っ張りがあります。
人・犬・猫 すべてに興味があり近づいて行こうとします
吠えられても気にせず、吠え返したりしません

◇部屋での様子

フリーにしていると全く手がかかりません。
好きな所で寝て、気が向いたらオモチャで遊んだり先住犬を遊びに誘ったりします
まだまだ子どもなのでイタズラもしますが、気をつけてやれば防げることばかりです

◇吠え

クレートに入れると吠えます。
(静かにする訓練中です)
車のハウスでは、ほとんど吠えません

◇フードを食べるときの様子

勢いよく食べます。なんでも食べます


◇トイレ(室内、室外)

ペットシーツで出来ます(成功率80%くらい)
屋外ではあまりしません


◇病院での様子

ビビリさんですがおとなしく診てもらえました


◇他の犬との関係

犬や猫は大好きで遊ぼうと誘いますが、
しつこいので嫌がられることも多いです。
嫌がられてもめげません



■苦手なもの こと
高い段差や階段を下りること



■健康

◇体重: 12kg(小柄で細めですがガリガリではありません)

◇年齢: 2歳前後

◇性別: オス(去勢済み)

◇健康状態: 良好


★里親を希望される方へメッセージ★

性格はまだまだ子どもで遊び好きで本当に良い子です。

体のほとんどが白く、*ダブルマールだと思われます。

右目は正常ですが左目は少し小さく委縮しているので、あまり見えていないかも知れません

耳は大きな声や音は聞こえますが、普通の会話程度の声は聞こえていないようです
日常生活には問題ないですが、しっかりコミュニケーションを取るには少し工夫が必要だと思います。

現在バイスは内臓機能に問題はありません


*ダブルマール  
ブルーマール同士等、決して行ってはいけない交配で生まれる
全身が真っ白に近い犬で、目や耳や内臓に異常がある場合が多い



バイスの新しい飼い主さまへのご希望は
HPの新しい飼い主さま募集の流れをご一読いただき、
新しい飼い主希望申し込みフォームに必要事項をご記入のうえ、
お申し込みください。

折り返しこちらからご連絡いたします。


【飼い主になるうえでのお願い】
●10~15年をともに歩み、家族として終生飼育を約束してくださる方
●毎日毎日、飼い犬のために少しの時間
(食事 の準備、散歩、体の手入れなどの時間)を作っ てくださる方
●ペット飼育可能な住居(一戸建て・ペット可マンションなど)にお住まいの方
●医療費など一部負担をお願いします(金 額は事前にお知らせします)
●年齢的なものも十分にご理解頂き、愛情を注いで下さる方
●譲渡後、狂犬病予防接種・畜犬登録を必ずお願いします
●毎年の狂犬病予防、ワクチン接種およびフィ ラリア予防など
必要に応じて病気やケガの予防、治療を
きちんとして下さる方
●原則として去勢・避妊手術後の譲渡になります
●ご家族全員が保護犬を迎えることについて賛成ている方
●基本的にお申し込みは関西・中部とさせて頂 きます。
その他の地域にお住まいの方はご相談 下さい
●代理の方のお申し込みはお断りします
●中学生以下のお子さまのいるご家庭、
単身の方、主にお世話するのが年輩の方、
毎日のお留守番の長い方からのご応募は
お断りする場合があります
●2週間のトライアル期間の後、正式譲渡となります
(トライアル期間とは、先住動物との相性やお預けする子達の状況を検討させていただく期間です)

- comments
- trackbacks


おかえり。汗。

ご縁をつなぐことが出来ませんでした。

バイスとバイスを応援してくれていた
たくさんの方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。





いまはひょうごアニマルサークルさんで
お世話になっています。


急なお願いを快く引き受けていただき、
ありがとうございます。